診療案内Medical Treatment

てあれ・てしっしん手荒れ・手湿疹

主に利き手のよく使う親指・人差し指・中指指先から始まり、乾燥して固くなり、進行すると亀裂が生じます。皮膚が薄くなり指紋がきえることもあります。通常は分泌された油分(皮脂)で潤っている皮膚から、水や洗剤で皮脂が過剰に失われたために皮膚のバリア機能が破たんし、刺激物質が皮膚の奥深くに入り込むことで症状を引き起こすと考えられます。アトピー性皮膚炎をこどもの頃に患っていた、もともと皮膚のバリア機能が弱い方にも起こりやすいようです。

水仕事をよくする方や、カラーリング剤を触る美容師さん、銀行窓口など紙をよく触る職業の方も紙に皮脂が奪われるため症状が出やすいです。


検査と診断

手白癬(水虫)や皮膚カンジダ症などと区別するため必要に応じて真菌検査を行います。また手荒れを起こした原因を調べるためにパッチテストを行うこともあります。当院では金属アレルギーのパッチテストは行っておりません。必要な患者さまは適切な医療機関へご紹介させていただきます。


治療法

生活上の注意

肌の清潔とうるおいを保つことで皮膚のバリア機能を維持します。水を扱う際には綿手袋にゴム手袋を重ねて使用することをお勧めします。手荒れを引き起こす原因物質が特定できている場合は可能な限り接触しないように気を付けましょう。

外用薬

ステロイド

炎症をとる際に即効性の効果がでやすいとされています。症状の強さによってステロイドの種類を使い分けます。

保湿剤

塗布することで皮膚からの水分が蒸散するのを防いだり外界からの刺激物質の侵入を防いだりします。

内服薬

抗アレルギー薬

かゆみを抑えるために有用です。


よくあるご質問

お薬を塗るといったん手荒れはよくなりますが、やめるとすぐに再発します。どうすればよいですか。

症状がよくなっても油断は大敵です。同じ生活を繰り返していると皮膚も元の状態に戻ってしまいます。再発をさけるためには日ごろから保湿をしっかりとしてお肌のバリアを保つこと、手に刺激になるものはできるだけ直接触らないこと、手を洗いすぎないことはとても重要です。特に保湿剤は普段から持ち歩いてこまめに塗りなおすようにしましょう。

水とお湯ではどちらが手荒れしやすいですか。

お湯の方が油分を落としやすいため皮脂も流れやすいです。そのため、お湯の方が手荒れはしやすいと言われています。

疾患一覧

以下の各アイコンを
クリックしてご覧ください

皮膚科・形成外科・美容皮膚科それぞれの、当院で扱っている疾患の一部をご紹介しています。

以下の各アイコンをクリックしてご覧ください

形成外科・皮膚科 Plastic surgery&Dermatology

一覧を開く